ご挨拶 〜院長〜

この度、西ひかりが丘商店街に、ひかりが丘内科・在宅クリニックを開院させていただくことになりました。
地域の皆様から親しんでもらえる、そして、いざという時には頼りになる家庭医(かかりつけ医)を目指して頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 |
院長 |
 |
院長略歴 |
昭和46年 |
大阪・枚方市生まれ。育ちは、旭区二俣川。 |
平成8年 |
横浜市立大学医学部卒業、同付属病院研修医 |
平成10年 |
横浜市立大学医学部付属病院 |
平成13年 |
ドイツNRW州立心臓・糖尿病センター |
平成16年 |
神奈川県立循環器呼吸器病センター |
平成18年 |
上白根病院 |
平成21年 |
ひかりが丘内科・在宅クリニック開院 |
|
 |
資格 |
医学博士
循環器専門医
人間ドック認定医
医師会認定産業医
横浜市身体障害者診断指定医
心臓機能障害
呼吸機能障害
|
|
|
|
当院では以下の項目の施設基準を算定しています
<機能強化加算>
当院では、かかりつけ医として以下の取り組みを行っています
〇 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます
〇 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します
〇 介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます
〇 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています
〇 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います
<介護保険施設等連携往診加算>
当院では、以下の施設より協力医療機関として定められており、入所者の急変等に対応しています
特別養護老人ホーム かわいの家
特別養護老人ホーム サンライズヒル横浜
<明細書発行体制等加算>
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております
<時間外対応加算1>
継続的に受診中の患者に対して、診療時間外において患者または家族等からの電話等による診療に関する問い合わせに対応しています
<一般名処方加算>
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています
後発医薬品がある場合は、薬剤の成分をもとにした一般名処方(有効成分の名称での処方)を行う場合があります
<医療情報取得加算>
オンライン資格確認を行う体制を有し、受診歴・薬剤情報等必要な診療情報を取得し活用して診療を行っています
<医療DX推進体制整備加算>
オンライン資格確認により取得した診療情報等を診療に活用可能な体制を整備しています
マイナ保険証を推進し、電子処方箋および電子カルテ情報共有サービス等を導入し質の高い医療を提供するよう医療DXにかかる取り組みを実施しています(それぞれ経過措置あり令和7.3/31および令和7.9/30までに導入予定)
<在宅医療DX情報活用加算>
居宅同意取得型オンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を訪問診療に活用可能な体制を整備しています
マイナ保険証を推進し、電子処方箋および電子カルテ情報共有サービス等を導入し質の高い医療を提供するよう医療DXにかかる取り組みを実施しています(それぞれ経過措置あり令和7.3/31および令和7.9/30までに導入予定)
|